[掲示板に戻る]
過去ログ[6]

過去ログ:
ワード検索: 条件: 表示:


[2883] 5月4日について 投稿者:55th かわべ 投稿日:2024/05/01(Wed) 10:03
題名についてお伝え致します。

5月4日(土・祝)
午前中:現役生が会議室を使用していますので、OB・OGの皆様は各教室にて練習をお願い致します。
12時15分〜:OB合奏@会議室
13時30分〜:合同合奏@会議室
15時15分頃終了し、搬出準備と会議室復旧の作業を行います。
17時までに終えられるようご協力をお願い致します!

以上です。

[2882] 5月3日について 投稿者:55th かわべ 投稿日:2024/05/01(Wed) 09:57
題名についてお伝えいたします。

5月3日(金・祝)
午前中:現役生が会議室使用につき、OB・OGの皆様は各教室にて練習をお願い致します。
12時15分〜45分:OB合奏@会議室(諸連絡含む)

12時45分〜55分:セッティング(開演時の状態に組む)
13時00分〜:当日のタイムスケジュール通り
13時30分〜:通しリハーサル開始
15時40分頃:リハーサル終了予定

以上です。

*実質12時45分以降は、本番当日を想定しての動き方となりますので、今一度スケジュールの確認をお願い致します。
*通しリハーサル終了後の内容については、当日の連絡となりますことをご容赦下さい。

[2878] 27日〜29日について 投稿者:55th かわべ 投稿日:2024/04/27(Sat) 01:15
題名についてお伝えします。

27日(土)
元々は午前に現役生の練習がありましたが、
オフに変更されていますのでご注意ください。

28日(日)
27日に練習しない代わりに、午前・午後で練習があります。
合同練習ではありませんが、OB・OGの方の練習も可能です。

29日(月・祝)
通しリハーサルとしての合同練習を行います。
場所は1階会議室
開始時刻は13時(開演時間)・終了予定時刻は15時20分頃です。
(*事前にOB合奏は行いません事をご了承下さい。)
終了後、楽器の片付けと会議室の復旧作業を行い、
再び全員で会議室に集合して、
本番当日の流れについて確認します。

以上宜しくお願い致します!

[2877] PUSZTA 投稿者:副顧問 上田 投稿日:2024/04/22(Mon) 00:30
第1楽章(4月1日付のものに追記)
練習番号Dの1小節前からテンポを落とします。

第2楽章
*予備2拍で冒頭に入ります。
*練習番号Dの終わり2小節は分割振りをします。少しritをかけます。指揮にご注意ください。そして、一度切ります。
*練習番号Eは予備2拍で入ります。(Dの終わりで切りながら予備1拍めを振っています)
*練習番号Eの2番カッコ終わり2小節も、分割振りをします。
上記の練習番号Dのものよりも大きくritをかけます。


第3楽章
*冒頭Clarinet soloは、solo奏者の様子を見て、入りのタイミングを合図します。2小節目の「4分の4」の小節は、solo奏者の演奏に極力合わせるように振りはじめます。
そして、一度切ります。
*練習番号Aは、予備2拍で入ります。
*練習番号Cの終わりで切ります。
*練習番号Eの最後の小節は分割します。ritもかけますので、指揮にご注意ください。そして切ります。
*練習番号Fは、予備2拍で入ります。


第4楽章
*第3楽章終わりから、あまり間を空けずに4楽章に移ります。
予備2拍で冒頭に入ります。
*練習番号Aの直前、フェルマータで一度切ります。
*練習番号Aは、1〜3小節目の間ではaccelをかけません。
4小節目でしっかりaccelをかけます。
6小節目でもわりとaccelをかけます。
さらに7〜8小節目も少しaccelをかけます。
accelをかけたあとのA tempoは、記譜された小節でいきなりテンポを落とします(予定)。
*練習番号Aの2番カッコ終わりで切ります。
予備2拍で練習番号Bに入ります。
*練習番号Cの2番カッコ終わりで、記譜通り切ります。予備2拍で次の練習番号Dに入ります。
*練習番号Dの終わりで切ります。D.Sなので、予備2拍で練習番号Bに飛びます。
*練習番号EのFlute, Clarinetの方は、1st timeでトリルの部分を演奏せずに9小節目(obl.と書かれた小節)から演奏してください。2nd timeはトリルを含めてすべて演奏してください。
*ラスト4小節前から急激にテンポを落とします。
ritは終わり2小節前からしっかりかけます。その都合で、終わり2小節前のみ4つの分割振りをします。timp.をよく聞いてください。

[2876] 21日について 投稿者:55th かわべ 投稿日:2024/04/19(Fri) 16:52
題名についてご連絡です。

@21日はOB・OG合奏終了後、かわべは抜けます。
合同合奏時にはいませんのでご容赦下さい。

A5月5日のタイムスケジュールの配布を予定しています。
こちらを事前にご確認の上、29日以降の練習に臨まれますようお願い致します。
(21日にご参加できない方にもデータでの配布を予定しております)


以上、宜しくお願い致します!

[2875] 7日の練習は30分終了です 投稿者:顧問植田 投稿日:2024/04/06(Sat) 09:27
現役たちは翌日の8日の入学式で奏楽しますので

7日の練習は30分早く16時に終了し、体育館へ楽器を

運びます。もしお急ぎでなければお手伝いいただけると

幸いです。   顧問植田拝

[2874] 4月の練習予定 投稿者:55th かわべ 投稿日:2024/04/03(Wed) 21:32
題名についてご連絡致します。

【OB練習】
日付:4月13日(第2土曜日)
場所:大阪フィルハーモニー会館3階スタジオ
時間:17時30分〜21時

【合同練習】
4月7日(第1日曜日)
4月14日(第2日曜日)
4月21日(第3日曜日)
4月29日(第5月曜日・祝日)

*合奏場所は、4階・音楽室もしくは1階・会議室を予定しております。
どちらで行うかは、当日入校された際の貼り紙でご確認下さい。
それまでの練習場所は、4階が金管・3階が木管で分かれております。空き教室であればいずれの場所も使用可能です。

*時間についてですが、12時15分よりOB合奏・14時より合同合奏を予定しております。
なお現役生は午前10時より活動を開始しておりますので、
その時間から個人やパート練習をして頂くことが可能です。